診療科目

歯周病の予防・治療

歯周病はあまり痛みを伴わずにひっそりと進行するために、気付いた時には病状が悪化していることも少なくありません。できる限り歯を失わないように、ブラッシングを徹底し口腔環境を整え、歯周病の予防・改善に努めます。また、進行している歯周病に対して、咬合の崩壊を招くことがないように、治療計画を立てていきます。

保存修復治療

歯を削ることは、生身の体に傷をつけるということです。可能なかぎり歯質や神経の保存に努めなくてはいけません。そして再発、治療の繰り返しを防ぐために、精密な適合、高い生体安全性をもった修復治療を行っております。修復治療の進歩により、金属修復だけでなく、セラミック単体での修復も行っております。

根管治療

根管治療は、その歯の寿命を決めてしまう大切な治療です。その成否は、いかに精密かつ根気よく感染した根管の中をきれいにすることができるかどうかにかかっています。口腔カメラの技術で歯の中の根管を写し出すことも可能になり、より精密な治療を可能にしております。
この根管治療を大切にして取り組むことは、歯科医師の誇りであると考えて診療しております。

口腔外科・親知らずや顎関節症

かつて抗生剤のない時代、親知らずの炎症でさえ命に係わることでした。親知らずには歯肉の痛みや腫れ、むし歯などが多く見られます。しかし、必ず抜歯する必要があるわけではありません。また顎関節症の原因の多くは、歯ぎしり、食いしばりなど日常生活の習癖が挙げられます。
生活習慣の改善やマウスピースの使用により、顎関節への負担を軽減することで、症状の改善を図ります。親知らず、顎関節症ともに詳しく診査した上で、診断、ご説明いたします。

インプラント治療

すべての歯はそれぞれの役割を果たすことで、咀嚼機能を発揮することができます。しかし一本でも歯を失ってしまうと、その調和を崩してしまいます。他の歯を削ったり負担をかけることなく、咀嚼能力を回復し、さらに口腔内の健康を長く維持するために、インプラント治療は大変有効な治療法です。

矯正治療

幼児期から小学、中学の時期まで、乳歯列〜混合歯列〜永久歯の頃は、体の成長とともに、顎の骨が発育し、歯が生え変わる大変複雑な時期です。歯並びをよくすることは、単に外観上のためだけではなく、機能および清掃性の向上による健康増進につながってきます。また口元の改善は、精神衛生上、積極性などの変化をもたらす場合もあります。
現在の歯並びについて、まずはご相談を伺います。その後、詳しく診査の上、診断、治療の計画をご説明いたします。